車検とは?

カンタンにいうと自動車が安全基準に合っているかを国がチェック(検査)するもので、通常、検査証の満了期間が終了した後も継続して使用する時に受ける検査のことをいいます(これを継続検査という)。自動車を安全に乗る為には、点検・整備は欠かせません。これは本来法律上ではユーザー自身で行う事になっており、資格も必要ありません。


 実際の検査場の様子

平成7年7月からスタートした新車検制度は、「まず検査を受けて、不具合部分があればその個所だけを直す。」というきわめて合理的な方法が可能な制度に変わりました。すなわち、ユーザー車検が受けやすくなったというわけです。


車検を通すだけなら、一般の方でもカンタンに受けることができます。もし通らなくても悪かったところだけを自分で整備するか、できなければ整備業者に依頼すればいいのです。


不必要な部品交換費や、整備料等を払う必要もなくなり、ユーザー自身が行えば自賠責保険・重量税・印紙代のみで良いわけです。しかしわかってはいても、陸運局の自動車検査場(お役所なので土・日・祝は休み)に行く時間がない・面倒だ・自信がない、必要書類に何を書いていいのかわからない、等の問題が出てきます。


そのような方たちに代わり、こういった「ユーザー車検」を代行させて頂くのが、ユーザー車検代行のシステムです。

初めての車検・走行距離の少ない車等は確実に安く上げる事ができ、当店では代行料(15,750円)以外の名目(点検・下回り洗浄等)で別途費用を頂く事はありません。

代車が必要な方にも(無料です)ご用意しております。(数に限りがございますので要予約)但し、事前にお車を点検させて(無料です)頂き、車検を通す為に必要な部品の交換や修理・調整費用等は、別途必要となります。

また、普段乗っていて不安のある個所についての修理・調整等や板金などのご依頼も、ご要望があれば同時に受付致します。


車検のお申し込みはこちらから

お電話はこちらから 092-811-7435